お疲れ様会♪

今月10日、東京でとれ2受講生の会「お疲れ様会」開催したことは

既に皆さんにご報告済みですが、下記はその際の写真+参加下さった

方にとれ2の感想等をお聞きした内容です

 

■よっちゃんさんに聞きました♪

~とれ2のおすすめポイント~

 ・毎日配信してくれるので学習のペースメーカーになる。

  今まで継続して学習する習慣がない人には特にお薦めです。

  また、スランプに陥ったり、仕事に追われたり、学習が停滞する

  ことがあると思いますが、そんな時私は印刷したとれ2の問題

  ・解説だけを眺めていました。


 ・解説が明快でわかりやすい。

  解説が明快でわかりやすく、すっと頭に入ってくる。私も初学の頃は

  質問を何回もしましたが、丁寧かつ簡潔に回答していただ

  きました。


 ・keikei先生の熱意ある解説と励ましに勇気とパワーが湧いてくる。

  私も勉強していると心が挫けることがたびたびあり、先生には

  何度も助けられました。

  暖かく、熱意あるkeikei節をぜひ体感してみてください。


~お疲れ様会に参加しての感想~

  今回初めて「お疲れ様会」に参加しました。参加するまでは不安と緊張で

  いっぱいで、参加申し込みも躊躇しましたが、思い切って参加してみると

  皆さん感じの良い人ばかりで、本当に楽しくお話できました。

  皆さんもぜひ参加してみてください。きっと得るものがあると思いますよ。



■いさにゃんさんに聞きました♪

~とれとれの良かったところ、おすすめポイント~

 最初はよくわからなくても、時間が経つにつれわかってきます。

  あきらめずについていけば、何とかなります。


~お疲れ様会に参加しての感想~

 東京会場に地方から参加しましたが、何とかなりました。とれとれ繋がりですの

 で、敷居が高い、ということもなく和やかな雰囲気でした。先生も合格 者の方

 も気さくな方ばかりです。

 HPに掲載されている情報だけを見ているのと、実際に参加するのでは、モチ

 ベーションの上がり方が全然違います。地方に住んで仕事をし金銭的にも 融 通

 が利かないと、予備校(専門学校)に通うことはできません。独学でモチベー

 ションを維持し続けるのはなかなか難しいことです。実際に合格した人 に会っ

 て話を聞くことで、やる気をいただきました。「百聞は一見にしかず」です。

 来年へのチャレンジに向け、再スタートを切ります。


 

[ 閉じる ]