プロフィール

・金山圭子(keikei)女性 

 

・万博の年に大阪に生まれる。平成11年年末東京へ引っ越すまで大阪で育つ

 

・平成2年リクルートグループのファーストファイナンス入社、その後

 リクルートに出向⇒転籍 平成6年退社。

 

・平成8年3度目の正直で社労士試験合格。

合格した年に結婚、予備校講師生活をスタート。

 

・平成10年2月 大阪社労士会入会 堺支部所属(非開業登録)

 

・予備校講師4年目に主人の急な転勤で東京へ引っ越すことになり予備校講師は断念。

 が、受験生を応援したい!という気持ちを押さえることができず、

、平成11年10月1日「とれとれE★社労士」をスタート。

 

 このころはメルマガで過去問解説なんてものはなく、全国の受講生相手ということも

 ありとまどいはあったものの、まぐまぐより無料過去問解説メルマガ配信スタート。

 最初の登録人数8名。2000名を目指していただけに落ち込むが、

 「1人でも自分の講義を聞いて良かった」と言って下さる生徒さんがいれば

 その方のために講義する!」という自分の原点に戻り、奮起。

 翌週には2000名の登録を得てホッとした経験あり

 

 現在、まぐまぐから発行中のメルマガは発行年数13年、発行部数5500で殿堂入り

 

・とれとれ立ち上げの翌年平成12年3月からは無料のみならず、有料メールマガジン

 にて全国の社労士受験生対象に過去問解説スタート。

 この年の10月長男を出産。大きなお腹を抱えつつパソコンに向かって仕事をしていた

 現在年間計4本の有料メルマガ配信中(うち2講座は音声講座もあり)

 

・途中田舎暮らしを求め平成18年福島県三春町に移住。

 移住した年の8月に次男坊を出産。帝王切開での出産でしたが、本試験を月末に

 控えた時期での出産で、配信も残っていたため、受講生のご理解を得て

 数日分はまとめて配信させて頂いた。

 手術2日後には点滴の棒をたよりに、屋上へパソコン持って上がり、コメントのみ

 でしたが、配信(出産報告メール)

 

・平成19年10月 開業登録(かなやま社労士事務所)

 

・平成23年3月11日自宅で仕事中に被災するも、ライフラインが無事だったため、

 震災直後からメルマガを発行し続け受験生を応援中。

 

 

・平成22年より受験生の応援団長以外に年金事務所・年金相談センターにて年金相談業務に従事。

 今後障害年金の請求手続き及び小学生等への年金教育にも力を注いでいく予定

 

※keikeiの合格までの道のり(合格体験記)、合格後の大変(?)記を読んでみたいな~

 という方はこちら

 

 

 

【出版物】

・平成22年~24年   日本法令「社労士V」にて連載

 「過去問を制するものは社労士試験を制す」担当。

・平成26年、平成27年 日本法令「社労士V」にて連載

 「過去問演習は受験の王道! keikei先生の実践!過去問道場」

 

・平成26年11月  

 「過去問を制する者は社労士試験を制す」(日本法令)出版

 

[ 閉じる ]