横断・縦断講座

横断・縦断解説講座【メールマガジン】

 ※インターネットアドレスを必ずご登録下さい(携帯アドレスにはお届け出来ません)

 

       一般常識以外の単独科目が8科目。

        ある程度頭の中にこれらの科目の知識が定着してくると・・・。

        今度は「あれ?許可だったけ?認定だったけ?」

        「5日以内?10日以内?」

        なんて感じで似たような規定が頭の中で大混乱状態に必ずなります。

        (間違いなく全ての方がなるはずです)

 

        その時に、しっかり頭の中の交通整理をする必要があります。

        そうしないと短い時間の中で全ての科目を解く社労士試験では

        間違えやすい箇所にまんまとひっかかってしまうでしょう。

 

        目的、保険者、被保険者、適用除外、時効、罰則、など定番中の定番の

        項目を、コツコツ1つずつ整理していきます!

        ですから、予備校のように立派な横断・縦断整理された資料をもとに

        いっきに1日で全ての項目を駆け足で確認する!

        という講座とは一味違います。

 

【講座の特徴】

その1

         あくまでもメルマガで行うわけですから、予備校が行う単発物の横断講座

         のように全ての項目を完璧に表等にまとめる!というものとは少し違います

         とれ2の横断講座は「過去問題」を通じて、頻出事項、重要事項の部分を

         しっかり、確実に横断整理していくことをメインにします。

 

その2

         週3日(慣れた頃を見計らって途中から週4日の配信と、毎日配信よりも余裕を

         もたせておりますので配信内容をお持ちのテキスト等できっちり確認

         ⇒知識の整理が可能です。

         また、7月中に配信が終了しますので、ラスト1箇月間で再度見直しが出来ます!

         直前整理教材としても最適です。

 

【配信期間+内容】 5月から7月まで (令和2年度実績35回配信)

          原則、平日(月)(水)(金) 週3日のお届けとなります

         

           「保険者」「保険料」等の項目ごとに、問題を通じて横断的に、縦断的に

          整理を行います。

 

[ 閉じる ]